歴史ある寺社仏閣の古都・鎌倉。広瀬すずさん主演で映画化もされた、吉田秋生さん原作の漫画『海街diary』の舞台になった事でも有名です。
旬の鎌倉野菜が美味しいベジタリアン料理をはしごしながら、海街のショップと観光スポットを散策する、鎌倉旅行へ行ってきました。写真をまじえながら紹介して行きたいと思います。どうぞご覧ください。
目次
鎌倉旅行の事前準備
お店の予約や営業確認
鎌倉はベジタリアンレストランが比較的多めですが、お店の定休日などが重なると旅先で途方にくれてしまいます。お目当てのご飯屋さんの予約はできれば事前にしっかりして行きたいです。
予約ができないお店でも、当日営業されているかどうか、電話などで直接確認しておいたほうが良いでしょう。
おすすめの服装
▼オススメのスニーカー
鎌倉の移動は、電車+徒歩が主。スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。
adidas by Stella McCartney|TRN PureBOOST
スポーツに適した軽い履き心地のシューズ。タウンユースにも。
アディダス バイ ステラ マッカートニーは、アディダスとステラ・マッカートニーのコラボレーションで2005年に誕生した、動物素材を使わないVeganハイエンドスポーツブランドです。
▼オススメのバッグ
参拝や観光地めぐりには、両手が自由になる鞄や、お土産を入れるためのエコバックがあると便利です。
Healthy Back Bag(ヘルシーバックバッグ)|テクスチャードナイロン Mサイズ
背骨の曲線に合わせてデザインされている身体に優しい機能的なバッグ。肩に集中しがちな重さを分散させて、たくさんの持ち物をコンパクトに運べる設計になっています。疲れにくく軽いバッグです。
バグー/BAGGU|STANDARD BAGGU エコバッグ Mサイズ
パラシュートやテントなどにも使用されている軽くて丈夫なナイロン製。手に持っても肩から掛けても使いやすく、たくさんの物が安定して入るのがお気に入りです。使わないときは小さくコンパクトに折りたためます。シンプルな無地もあり。
-
-
【バッグ&財布】通販ですぐに買えるヴィーガンファッションブランド一覧
続きを見る
江ノ電に乗って、大仏を見に行く
JR鎌倉駅西口に到着。まずはじめに江ノ電に乗るため、江ノ島電鉄鎌倉駅へ歩いて向かいました。
新倉さんちの手づくりジャム
新倉さんちの手づくりジャム!
(鎌倉の風磨のジャム)先日行った時に色々な味を試食させてもらったけど素材の味生かしててどれも美味しかったよ!ブロッコリーやコーンとか…
ブロッコリーはブロッコリー、コーンはコーンだった。笑
野菜のジャムは何のお料理にも使えそうだよ。#KTT pic.twitter.com/aQMqeB64f1— coco❥totto (@313sz__xy) September 24, 2018
道中の「新倉さんちの手作りジャム 鎌倉店」で早速お土産をゲット。白い建物の窓辺から可愛いジャムの瓶がいくつも並ぶのが見え、思わず入店してしまいました。
毎年旬の湘南ゴールドでつくるマーマレードや、ブロッコリーなど、果実や野菜の手作りジャムが40種類以上あり、試食もできてじっくり選べます。国産・有機栽培・無添加で、保存料やペクチンも不使用。素材の美味しさがそのまま味わえます。
商品の中には卵やバターを使ったものもあります。原材料をご確認ください。
施設情報
新倉さんちの手づくりジャム 鎌倉店
神奈川県鎌倉市御成町2-10(御成通りすぐ)
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/10:00~17:00
定休日/水曜日
046-855-5706
http://niikurajam.com
江ノ島電鉄
濃紺が綺麗な雰囲気のあるレトロ車両10形。休日なこともありかなり混んでいました。駅の入り口から近い車両はほぼ満員電車。
民家の合間を縫ってゆっくりと走ります。
長谷寺
長谷駅で下車。
長谷寺にやってきました。
山の斜面に建てられているため、古都鎌倉と湘南の海を一望できる絶景の寺と言われています。
雨の日もまた、雰囲気があって良かったなぁ。#紫陽花 #写真好きな人と繫がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #長谷寺 pic.twitter.com/yvH74qjJpP
— とまとまと* (@tomato_com) 2018年6月21日
一年を通じてアジサイ・梅・桜・牡丹・シュウメイギク・ハナショウブなど、四季の花々が咲き誇る花寺としても親しまれています。四季の花の年間一覧表と、見頃のお知らせは公式サイトから確認できます。
6月頃には長谷寺の他にも、明月院・光則寺・御霊神社・成就院・浄智寺など、各所で紫陽花を見ることができます。こちらは成就院のあじさい。数は少ないですが、長谷寺に比べると混雑度は少なく落ち着いて鑑賞できます。
平日休みを有効に使おうと長谷寺の海光庵さんへ。美味しいです。肉魚を使わずにこれだけの旨味を出せるのか。。。凄いなぁ。
天気もよろしく、絶景を眺めながら食べる絶品カレー、最高でございます。#鎌倉カレー#長谷寺カレー#海光庵#うっかり自転車できちゃった件#帰りの権田坂の事は考えない pic.twitter.com/0bb0UtHo94— モトキチ (@motokichi_) 2018年11月2日
長谷寺 境内に併設された「お食事処 海光庵」では、ビーガン対応のメニューも用意されています。店内から一望できる由比ヶ浜のパノラマはとても眺めが良く、カフェとしても利用ができるので、参拝後のひと休みにちょうど良いです。
施設情報
長谷寺
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/3月〜9月 8:00〜17:00(閉山17:30 )、10月〜2月 8:00〜16:30(閉山17:00)
https://www.hasedera.jp
お食事処 海光庵(長谷寺境内)
営業時間/10:00〜16:00(お食事L.O. 15:00まで)
046-722-6300
鎌倉大仏殿高徳院
鎌倉へ訪れたら必ず見たい!鎌倉のシンボル、高徳院の大仏さまに会いに行きました。長谷駅から徒歩7分程。自然に囲まれた青空の下、気持ち良さそうに穏やかな表情で佇む姿はとても美しく、見ているこちらも穏やかな気持ちに。
春には大仏さまと桜を一緒に眺めることができます。境内のいたるところにある桜が咲き始めるのは、3月下旬頃から。満開は毎年4月初めから上旬頃のようです。
20円で大仏様の胎内に入ることもできるので、ぜひ体験してみてください。
施設情報
鎌倉大仏殿高徳院
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/4月~9月 8:00~17:30、10月~3月 8:00~17:00(入場は閉門15分前まで)
http://www.kotoku-in.jp
由比ヶ浜を眺めながら、まったりビーガンランチ
参拝後、ランチの予約をした海辺のカフェレストラン「サイラム」へ歩いて向かいます。
力餅家
有名な #力餅家 また力餅食べたいな。 #鎌倉 pic.twitter.com/Nedd872CKk
— こんた パート2 (@Sky77787) 2018年9月9日
途中『海街diary』でも度々登場する、創業300年の老舗 坂の下の「力餅屋」さんを発見。趣のある昔ながらの店構えと、堂々とした店名の看板がとても印象的です。
銘菓 権五郎力餅は、添加物が一切使われておらず、餅と餡子の素朴な和菓子です。原材料は「もち米・小豆・砂糖」のみ。3〜5月には、よもぎが加わり草餅バージョンとなります。食べ歩きも持ち帰りもできます。
shironeko
鎌倉七福神の終わりに長谷を散歩していたら出会った小路の雑貨屋さんの看板ねこさん☺️
御歳15歳!穏やかで可愛らしいこでしたฅ^•ﻌ•^ฅ pic.twitter.com/0CBbIPf0Lb— ももすけ (@apieceofcake832) 2018年1月3日
海へ向かう小道に、小さな雑貨店「shironeko」さん。動物をモチーフにした食器が可愛いです。猫の小皿を購入。
施設情報
shironeko
神奈川県鎌倉市坂ノ下17-13
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/11:00-18:00
定休日/不定休 (展示会期間中は無休)
046-723-8898
http://www.shiro-neko.jp
サイラム
由比ヶ浜のすぐそばにあるヴィーガンカフェレストラン「サイラム(SAIRAM)」へ。
かわいい店構え。中もほっこりと落ち着くお洒落な店内です。
オーシャンビューが目の前に広がるテラス席も選べます。テラス席か室内かは、予約の際に希望を伝えておいた方が良いかもしれません。
海風を感じながらの食事はとても気持ちいい!マリンスポーツを楽しむ人たちを眺めながら、ゆったりまったり。料理は全てveganメニュー。
4月からは野菜が美味しいデリの量り売りランチ。
7月からは季節野菜のコースランチがいただけます。どちらもとっても美味しいです。こちらはコースランチのサイドディッシュとメイン。
施設情報
サイラム
神奈川県鎌倉市坂ノ下20-11
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/11:30-17:00 (L.O. 16:30)、ランチコース 15:00まで
定休日/4月~定休日なし、7月~水曜日定休
046-761-1831
http://www.sairam.jp
由比ガ浜
ランチの後は由比ヶ浜の海岸をおさんぽ。
美しい海を堪能しました。
金運アップのパワースポットへ
由比ガ浜を後にし、JR鎌倉駅西口から徒歩22分の銭洗弁財天へ。
銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉市佐助
市杵島姫命 宇賀神 銭洗弁財天 宇賀福神社に お参りと御朱印を頂きました🙏#御朱印 #市杵島姫命 #宇賀神 #銭洗弁天 #宇賀福神社 #神社仏閣 #巡礼 pic.twitter.com/jzap8NweFZ— 秀聖 (@777_syuusei) 2018年7月7日
銭洗弁財天を祀る洞窟の奥宮に沸く水でお金を洗うと、金運UPのご利益があるといわれています。ザルにお札や小銭を入れ、柄杓で聖水をかけ流します。洗ったお金は早めに使うのが良いそうです。
サスケストア
銭洗弁財天から駅までの帰り道に見つけた、かわいい野菜のマーケット「サスケストア」。ちいさな店内には三浦半島で収穫された有機・無減農薬野菜が並んでいます。お店の中のカウンターでお惣菜も販売されており、飲みやすくてとっても美味しい野菜のスムージーも注文できます。
先ほど清めたお金を早速使用してスムージーをいただきました。一緒に、オリーブオイルと塩で味付けをした野菜をサービスしてくださいました。めっちゃ美味しい!外のチェアでプチ休憩。
ベジタリアンのお店ではありませんので、原材料は店員さんにお尋ねされることをおすすめします。
施設情報
サスケストア
神奈川県鎌倉市佐助1-13-7 佐助1丁目信号すぐ(旧法務局前)
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/10:00-19:00
定休日/水曜日
0467-61-1430
https://sites.google.com/site/sasukestore2020/home
ブンブン紅茶店
サスケストアからすぐ近くの喫茶店「ブンブン紅茶店」。紅茶のセレクトショップで、茶葉の購入だけも可能です。インド・スリランカ・アフリカ・中国の紅茶のほか、ブンブン紅茶店オリジナル「佐助ブレンド」も人気商品です。
施設情報
ブンブン紅茶店
神奈川県鎌倉市佐助1-13-4
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/10:00~19:00
定休日/火曜日
0467-25-2866
http://bunbuntea.com
小さなビストロで、野菜のVegan欧風コース料理
ヴェジトゥス(vegetus)
ディナーは、欧風野菜料理のお店ヴェジトゥスで。螺旋階段を上った2階がお店です。
シェフが一人で営業されている完全ヴィーガン料理のビストロで、動物性の食材を一切使わない本格的なコース料理をいただけます。コースの内容は、アミューズ・前菜・主菜・穀物・デザート、パンと食後茶がついて¥4500〜。主菜と穀物がそれぞれ2種類から選べます。日本ワインも豊富です。
ゆっくりと1時間半〜2時間程度かけていただきます。他のお店では味わえないヴィーガン料理と、落ち着きのあるステキなお店の雰囲気を楽しみに、是非訪れてみてください。
施設情報
ヴェジトゥス(vegetus)
神奈川県鎌倉市御成町10-13 2F
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/17:00〜22:00
定休日/木曜日
0467-67-6675
http://vegetus.jpn.com
鎌倉の象徴 鶴岡八幡宮を観光
nugoo 拭う鎌倉
旅行二日目です。鶴岡八幡宮へ続く参道・若宮大路は、グルメや雑貨の様々なお土産ショップが立ち並び賑わっています。モダンでおしゃれな手拭い屋「nugoo」もそのひとつ。こちらのショウウィンドウは若宮大路店。若宮大路の中ほどにあるお店です。
【お散歩番外編】鎌倉市
『nugoo(@nugoo_kamakura)二の鳥居店』さんで、可愛い手拭いをゲット♪
『藤沢と鎌倉を結ぶ路面電車』とありました!電車だけでなく洗濯物や江の島など車窓から見える景色がちりばめられています♡ pic.twitter.com/ltXlExd5rv
— 江ノ島さんぽちゃん (@enoshimasanpo) 2015年7月15日
もう1店舗、同じ並びに80メートルほど離れて(JR鎌倉駅寄り)二の鳥居店もあります。こちらは名前のとおり「鶴岡八幡宮 二の鳥居」の目前に位置しています。テラスが用意されたオープンな雰囲気の路面店です。
手拭いだけではなくお弁当包み・ハンカチ・ブックカバー・傘・定期入れ・ペットボトル入れ・がま口財布などなど…目移りするほどのたくさんの種類の商品が並んでいます。注染本染にこだわった多彩な商品はオシャレで可愛いだけでなく、長く使える高品質が嬉しいです。シンプルで明るい色使いと、使っていて元気になる柄が魅力的。
施設情報
nugoo鎌倉 若宮大路店
神奈川県鎌倉市小町2-12-32
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/平日 10:30~19:00、土日祝 10:00~19:00
0467-22-5551
nugoo鎌倉 二の鳥居店
神奈川県鎌倉市小町2-10-12
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/平日 10:30~19:00、土日祝 10:00~19:00
0467-22-4448
鶴岡八幡宮
鎌倉へ訪れたら必ず見たい!鎌倉のシンボル、鶴岡八幡宮を参拝しました。
ニ礼ニ拍手一礼🙏#鶴岡八幡宮 #鎌倉 pic.twitter.com/QvMZBGkA1a
— mabora (@maboposurf) 2019年2月2日
鎌倉市にある源氏ゆかりの神社。本宮は平日でも海外観光客や修学旅行生で賑わっています。楼門に掲げられた額の八の字は二羽の鳩で表現されています。
鶴岡八幡宮の御朱印頂いてきました
鳩みくじが可愛くてついついひいてしまった。
7色あるのですが目を瞑ってひいたら大好きな黄色で嬉しかったです。
鳩の根付けがまた可愛いです💕#鶴岡八幡宮#鎌倉 pic.twitter.com/xpWoVcHgMn— 白祁 (@siraki000) 2017年1月21日
可愛いハトの御守りがついてくる鳩みくじも、訪れたらぜひチャレンジしたいです。境内にも鳩をたくさん見ることができます。
鶴岡八幡宮のお守りは通常のものの他に、ハトや鶴をモチーフにしたもの、ハローキティが描かれたキティ健康守り、また、少し珍しいペットの健康長寿・交通安全を願うペット守も頒布されています。
大町の静かな古民家カフェでマクロビ菜食ランチ
ソラフネ
鎌倉駅から歩いて10分弱。築100年の古民家マクロビオティックカフェ「ソラフネ」でお昼ごはん。完全菜食のお店です。
踏み石伝いに中庭を抜け、引き戸を開けると懐かしい雰囲気の玄関。靴を脱いで上がります。自然光が明るいあたたかな雰囲気の店内で、昔ながらの落ち着いた座敷と、縁側に面したテーブル席が用意されています。
オススメ定食ランチ。
梅醤たんぽぽ茶。血流、肝臓、心臓の機能を高める効果のあるお茶。ホッとして、とっても美味しい。持ち帰りの瓶詰めも店内で販売されていました。
施設情報
ソラフネ
神奈川県鎌倉市大町2-2−2
地図(Googleマップ)で見る
営業時間/平日11:00~16:00(L.O.15時)、土日祝日11:00~17:00(L.O.16:00)
定休日/水曜日(不定休あり)
0467-38-4085
最後に
以上、ベジタリアンの鎌倉旅行に関する、海街のレストランと観光スポットの紹介でした。鎌倉を訪れる際には是非ご参考ください。